TOSHIZO’S LOG

60代の公務員で放送大学生のブログです!

授業

放送大学 日本語リテラシー15

本日はバスの中で日本語リテラシーの授業を視聴しました 内容は「書き方」と今までのまとめでした この授業を受けて日本語に対して新たな知見を得られました 今後もこの系統の授業を受けていきたいと考えます アカデミックライティング?

放送大学 問題解決の進め方15

本日はバスの中で放送大学の問題解決の進め方の授業を視聴しました 内容は「評価する」でした 問題解決は問題を解決すれば終わりではなく、それを評価することの意義を学ぶことができました 授業はこれで最後となったので単位認定試験までの勉強方法を検討し…

放送大学 日本語リテラシー14

本日はバスの中で放送大学の日本語リテラシーの授業を視聴しました テーマは実践のスキル、自己添削の方法で文字通り実践的で役に立つ内容でした 僕自身、文章の書き方の本は好きで良く読んでいると思います しかし、これほど簡潔で壺を得たものは初めてです…

放送大学 問題解決の進め方14

本日はバスの中で放送大学の問題解決の進め方の授業を視聴しました 内容は「解決策を実行する」でしたので、プロマネの経験から理解は容易でした 問題解決の進め方の授業も残り1回となりましたので、単位取得に向けての計画をしたいと考えます 遅くも今週末…

放送大学 日本語リテラシー13

本日はバスの中で放送大学の日本語リテラシーの授業を視聴しました 内容よりも紹介されていた放送大学付属図書館のサービスの充実ぶりに驚きました 検索機能も多岐にわたり是非利用したいと思います レポートでも書こうかな!

放送大学 日本語リテラシー12再

本日の早朝自宅で放送大学の日本語リテラシー12の授業を再視聴した上でテキストで確認をしました 今回はスピーカーによる視聴でしたが前回と違い上手く集中することができました レポートの書き方を体系的に学んだことがない僕にとっては有意義な内容でした…

放送大学 問題解決の進め方13

本日はバスの中で放送大学の問題解決の進め方の授業を視聴しました 内容は集団の意思決定とコミニケーションでした プロマネのセミナーや研修で見聞きしたものなので理解ができました 〈メモ〉 •社会的手抜き •アサーティブ 授業を受けていて、初見の事柄が…

放送大学 問題解決の進め方12

今日はホテルの部屋で放送大学の問題解決の進め方の授業を視聴しました バスの中ではイヤホンを使っていますが、スピーカーを使いました 何故か内容の理解が追いつかず、聴き直すことが何回もありました やっぱり、イヤホンの方が集中できるように思いました…

放送大学 日本語リテラシー11

本日は通勤のバスの中で日本語リテラシーの授業を視聴しました 帰納法(インダクション)、演繹法(リダクション)、アブダクション(推理)について学びました 内容が非常に整理されていてわかりやすく、理解することができました また、生活の中で推理によ…

放送大学 問題解決の進め方11

本日はバスの中で放送大学の問題解決の進め方の授業を視聴しました ワークショップの実施に関わる内容でした ワークショップには人並み以上に参加してきましたので初見の内容はありませんでした ということで、帰りのバスを待っている間に散歩をしていたら …

放送大学 日本語リテラシー10

本日は通勤のバスの中で放送大学の日本語リテラシーの授業を視聴しました 論理学の初歩のような内容でした 〈対偶〉 命題 P⇒Q 対偶 〜Q⇒〜P 命題の真偽は対偶の真偽によってわかることが理解できました 〈三段論法〉 P⇒Q Q⇒R ∴P⇒Q 今まで何となくモヤットし…

放送大学 問題解決の進め方10

本日はバスの中で放送大学の問題解決の進め方の授業を視聴しました 内容はワークショップの進め方に重点が置かれたものでした 特にファシリテーターの役割について良く理解することができました ファシリテーターって重要なのですね!

放送大学 日本語リテラシー9

本日はバスの中で放送大学の日本語リテラシーの授業を視聴しました 内容は文体に係るものであり、報告文や学術的な文章には「起承転結」は向かずに「起承論結」を良しとするものでした なぜならば「転」は唐突過ぎて、かつ根拠を持たないからだそうです ちな…

放送大学 問題解決の進め方9

本日はバスの中で放送大学の問題解決の進め方の授業を視聴しました 「発想を広げる」というテーマで、内容については初見のものがなく良く理解できました ただし、いざ自分でできるかというと… 話は別で中々できる気がしません 知っていることと、できること…

放送大学 日本語リテラシー8

本日も通勤のバスの中で放送大学の授業を視聴しました サイトのシステムメンテナンス中だったので、視聴できるのかなと半信半疑だったのですが? 直接該当ページにアクセスすることができ、無事に視聴できました 内容は説明文に関わるものでした 〈メモ〉 •…

放送大学 問題解決の進め方8

本日は、通勤のバスの中で放送大学の授業を視聴しました 問題解決の進め方の第8回学習記録と振り返りです 内容としては「経験を通しての学び」に関するものでした 授業の中に「気づき」について触れているくだりがありましたが、 本当に気づきが多い授業で…

放送大学 日本語リテラシー7

本日も自宅で放送大学の講義(日本語リテラシー7)を視聴しました テーマは「は」と「が」の違いです 「は」と「が」は似て非なるものであることが理解できました 月がとっても青いから、遠廻りして帰ろう、あの鈴懸の、並木路は… 「月は」じゃだめなんだね…

放送大学 日本語リテラシー6

今日は午前中に家の周りの草を刈払機で刈りました 刈払機の使用法については追って書きたいと思います 午後はいつもバスの中で視聴している放送大学の授業を自宅のmacで視聴しました 前回の接続語を持ちいた論理トレーニングでした 接続語の応用とも言える内…

放送大学 問題解決の進め方6

連休の谷間でお休みの人も多いと思いますが、私は出勤でした そして、いつもよりも混んでいるバスの中で問題解決の進め方6 を視聴しました 図解についての内容で基礎から学べたので新鮮でした そう言えば、今までに図解の方法を習ったことあったかな…? そ…

放送大学 日本語リテラシー5

今日は日本語リテラシー5を視聴しました 内容は接続語についてです そして と そこで しかし と ただし と だが の違いについてわかりますか なお、放送大学の勉強は2科目だけですが順調に進んでいます

放送大学 問題解決の進め方5

今日もバスの中で問題解決の進め方5を視聴しました 内容はいささか難しくなってきましたが それなりにおもしろく学べました 尺度、表、グラフ どれも気づきがありました 次がたのしみだな! ちなみに50記事書けたので公開します

放送大学 問題解決の進め方4

本日もバスの中で、問題解決の進め方4「情報を収集して整理する」を受講しました 内容的には、あまり聴き慣れませんが「情報を作り出す」のところが勉強になりました 「科学実験と社会実験」、「実地調査」、「インタビュー」、「アンケート」 で情報を作り…

放送大学 日本語リテラシー3

本日もバスで日本語リテラシーを視聴しました 和語、漢語、外来語についての講義です 特に訓読みについては日本語独特のもので翻訳に近いそうです また、和語、漢語、外来語についても受けるイメージから説明されていました 吉本ばななの小説「キッチン」を…

放送大学 問題解決の進め方3

本日もバスの中で視聴しました 内容がプロマネとして勉強や実践してきたこととかぶり良く理解できました 実はわたし、プロマネをしていました 目標設定、SMART、制約条件 プロマネの知識として必須ですね!

放送大学 日本語リテラシー2

本日はバスの中で日本語リテラシーを勉強した 頭に「お」をつけるか、「ご」をつけるか迷うことがあるが、 訓読みには「お」、音読みには「ご」とのこと 例えば おさけ、おすし、ご報告、ご依頼 納得! また、本来のカタカナの目的は外国語の音を移しとるこ…

放送大学 問題解決の進め方2

余勢をかって前倒しで、またもやバスで、問題解決の進め方2、 「問題の見つけ方」を学習しました 問題は現状とあるべき姿のギャップなので「不」のつく字で作文してみると良いとのことです 例えば、 自分を主語に「自分が不満足なものは何か?」の文で問題…

放送大学 日本語リテラシー1

昨日に引き続きバスの中で放送大学の授業を受講しました 本日は日本語リテラシーです イントロダクションなので充分に理解でき、かつおもしろい授業でした 科目選択に間違いがなかったな

放送大学 問題解決の進め方1

予定通りバスの中で問題解決の進め方をWeb視聴しました 1.5倍速で再生しましたがイントロダクションなので問題なく理解できました 今後、視聴とテキスト、どちらを先にするか検討します